孔内洗浄工法
|
内容・目的
|
 |
ブラッシング
|
孔径に適合した鋼製のブラシを井戸内で繰り返し上下させて、孔壁に付着したスケール(水あか)を掻き落とす。 |
|
 |
スワッビング
|
孔径に適合したゴム製のパッカーを井戸内で繰り返し引揚げ、孔内に負圧を作る。強い水の流れを生み出すことでスクリーンとその周囲の充填物に刺激を与え、井戸の目詰まりを改善する。 |
|
 |
ベイリング
|
長期間のポンプ運転やブラッシング・スワッビング等の清掃工事により、孔底部に沈澱した砂・泥・スケール等を底に弁のついたツールで地上に回収する。 |
|
 |
バックウォッシュ
(逆流洗浄)
|
孔内に清水を大量に注水することで、揚水時と逆の水の流れを作り出し、 孔壁周辺の細粒充填物による目詰まりを改善する。
孔口を密閉、清水を孔内に圧入し、逆洗効果を高める圧入工法もある。 |
|
 |
ウォータージェット
(高圧洗浄)
|
孔内に挿入したノズルから清水を圧力で孔壁に噴射し、スクリーンを 閉塞しているスケールを破壊し取り除く。
|
|