株式会社ハギ・ボー ハギボー ハギ・ボー hagibor 山梨 ボーリング 井戸・温泉掘削 地中熱利用 接地 株式会社ハギ・ボー ハギボー ハギ・ボー hagibor 山梨 ボーリング 井戸・温泉掘削 地中熱利用 接地

HAGIBOR

地盤調査

地盤調査とは、その地盤の上に建物等の構造物を建設できるかどうか、ボーリング調査をはじめとする様々な手法で地盤の強度を測定するものです。
日常生活に密着した建物の基礎地盤調査から大規模な土木工事における地質調査まで、ますます多様化・複雑化するニーズに山梨県トップの豊富な調査実績でお応えします。

地盤調査

日常生活に密着した建物の基礎地盤調査から大規模な土木工事における地質調査まで、ますます多様化・複雑化するニーズに山梨県トップの豊富な調査実績と高い技術力でお応えします。

地盤調査の目的

地盤調査(地質調査)は建築物、橋梁、上下水道、河川堤防、ダム、トンネル等の構造物の設計に必要な地盤の性状を把握し、建造物基礎の検討資料を供することを目的としたものです。
近年は、地すべり・土砂災害、液状化等の災害や防災対策のための調査も増えています。

地盤調査の方法

ボーリング調査

地盤を掘削して、採取された土質試料から地層構成を明らかにし、その孔内を利用して標準貫入試験(N値)やプレッシャーメータ試験(孔内水平載荷試験)、現場透水試験などの原位置試験やサンプリングによる室内土質試験をおこなうなど、地盤調査の最も基本的な調査です。
株式会社ハギ・ボー hagibor ハギ・ボー 地質調査 地盤調査
株式会社ハギ・ボー hagibor ハギ・ボー 地質調査 地盤調査

プレッシャーメータ試験
(孔内水平載荷試験)

ボーリング孔内に測定管を挿入し、地盤に圧力をかけてその変位の状況から、地盤の変形係数を導き出す試験です。
構造物の直接基礎や杭基礎の設計に用いられる試験です。
株式会社ハギ・ボー hagibor ハギ・ボー 地質調査 地盤調査

スウェーデン式サウンディング試験

荷重による貫入と回転で、土の静的貫入抵抗を計測し、地盤の構成を推定し、締り具合を判定することが出来ます。
一戸建て住宅の地盤調査として多用されています。
株式会社ハギ・ボー hagibor ハギ・ボー 地質調査 地盤調査

簡易動的コーン貫入試験
(土研式簡易貫入試験)

5kgのハンマーを自由落下させ、動的な貫入抵抗を計測し、地盤の構成を推定し、締り具合を判定することが出来ます。
小型軽量であることから、主に斜面の表層部の風化層や崩積土の層厚確認などに用いられる試験です。
株式会社ハギ・ボー hagibor ハギ・ボー 地質調査 地盤調査

平板載荷試験

建物などの直接の基礎となる地盤に荷重をかけて、その沈下状況を計測して地盤の支持力を求める試験です。
地盤の支持力が直接確認できるのが特徴です。
株式会社ハギ・ボー hagibor ハギ・ボー 地質調査 地盤調査

室内土質試験
(物理試験と力学試験)

物理試験は粒度、含水比など基本的な性質を調べる試験です。
力学試験はCBR試験、一軸や三軸圧縮試験など土の強度と変形性を調べる試験です。
株式会社ハギ・ボー hagibor ハギ・ボー 地質調査 地盤調査

防災調査

物理試験は粒度、含水比など基本的な性質を調べる試験です。
力学試験はCBR試験、一軸や三軸圧縮試験など土の強度と変形性を調べる試験です。
上記はほんの一例で他にも様々な調査・試験があります。これらを組み合わせて設計・施工に必要な地盤データを集めます。
ページトップへ